|
|
ゆで卵と生卵の見分け方分かりますか、コマのように回したら分かります、ゆで卵は回りますが、生卵は全然回りません、すぐ分かります。 |
|
|
|
|
|
野菜と果物との違い分かりますか?基本的には果物とは苗木を植えて成長して、実がなりその後何年も実がなる作物の事です。したがって基本的にはメロン、スイカは野菜という事になります。 |
|
|
 
このページのトップに戻る |
|
|
人の借り入れ(借金)で保証と連帯保証との違い分かりますか?保証人は借りた人が先に払ってそれでも駄目な場合は保証人に来る。連帯保証人はいきなり請求されても仕方がないようになってます。借りた人と同等です。連帯保証人になった場合自分が払うと思った方が間違いなし。ハンコは怖いですよ。 |
|
|
|
|
|
最近は車の開閉がボタン一つで出来る様になって、便利になりましたが、離れた所からドアロックを解除すると後ろドアから、入って来て強盗、窃盗、襲われる事が最近増えている様です。充分回りを確認してから開けるようにしましょう。後ろに隠れていて誰も居ない所で出てくる場合あり。 |
|
|
|
|
|
マムシに噛まれるとすぐに病院へ(救急車で)行って血栓(くすり)を討って貰ってすぐ直りますが2度目以降は話が違うようです。薬が効かないので、命取りになる位怖いです。病院も2度目以降の場合は拒否する所がある位です。お客さんが死んでまいよった(死にそうだった)。と言っておられました。1度噛まれた人は、よく言われているとは思いますが、気をつけて下さい。 |
|
|
 |
|
|
犬とか猫などはどの様に見えているのかな~?哺乳類の中で色付きで見えているのは人間とサルのみです。他の動物は色盲です。闘牛で牛が赤い旗を見て興奮するのは只、揺れる物に対して強い危機感を持つからだそうです。 |
|
|
   |
|
|
年配の人の注意ごと 3ない ぼけない、こけない、風邪引かないと新聞に載ってました。ぼけないで 新聞、本などをよく読む人頭が活性するのか分かりませんがお客様でもすごく頭がきれる、明せき(めいりょう)の方多いです。僕も本を読むのが減って来ているので、多く読もうと思います。 |
|
|
△ ページトップへ |
|
|
知らない所に行ってスピード違反に捕まらない方法あります。前の車と同じ間隔をあけて走る前の車が捕まっても自分は大丈夫、先頭車両になったら飛ばさない事。 |
|
|
 
このページのトップに戻る |
|
|
支店の展示会に行っている時、お客さんにトラクターがオーバーヒートするので何処を見たら良いかと尋ねられたのでファンベルトがゆるいか、ラジエターの目づまりか、不凍液が濃すぎるか、エアークリーナーの目づまりか、ラジエターのキャップのバネが弱っているか、田んぼ深く耕きすぎか位だと思います。それでだめな場合は見に行かせて頂きますと説明すると詳しく教えて貰って良かったとの事でした。あんた支店長に推薦したるわと言って貰いました。しかし僕一応、社長してますのでと言いました。お客さん失礼したと言っておられました。社長になって10年になるが顔売れてないなと思いました。応援に来て貰ったメーカーの人、後ろでくすくす笑いすぎやで・・・・ |
|
|
|
|
|
領収書の印紙を貼る金額いくらからでしょうか?税込¥31,500です。税込¥30,000から貼られている方がちょくちょくあります。注意 損してますよ。 |
|
|
|
|
|
立春の日に卵が立つと言われていますが、本当に立つのでしょうか、お客さんに今日は立春卵が立つからやってみと言われて、慎重に、慎重にと言われてやってみると立ったほんまや~感激しかし 卵は慎重にするといつでも立ちます。注意、立てる所の下がツルツルでは立ちにくいです。 |
|
|

このページのトップに戻る |
|
|
昆布を食べると髪の毛が濃くなるとか髪が薄くならないとか言われますが昆布の成分の中には髪の色素を直接増やす成分は入っていません。主に良いのは血液や体液を綺麗にする浄化食品です。ひじきはと聞かれたのでネットで調べたら、昆布と一緒らしい。 |
|
|
△ ページトップへ |
|
|
跳び箱飛べない人(子供)必見、跳び箱の3分の2の所に(奥のところ)赤いテープを貼るテープより奧に手を着くように、おもいきり飛ぶこれを注意しながら練習すると飛べます。手前につくから跳び箱の上に乗る。 |
|
|
 |
|
|
農機具で何でもワックスをかける人がおられます。乾燥機も天井から他の場所にも全てにかけてあるので不思議に思ったので聞いて見るとねずみが多くて困ってた時、ふと思ってやって見るとねずみがみんな下に落ちる、糞一つもない見ると何年も経っているが新品の様です。修理する時私が落ちそうになった。納得 |
|
|
このページのトップに戻る |
|
|
免許書の番号の最後の数字何か意味があるのでしょうか?この数字は免許書の再発行の回数です。停止中の時に使用してないかなど見ています。多い人はよく失くす人です。 |
|
|
|
|
|
硬貨は1,5,10,50,100,500円ありますが、支払いの時21枚以上は店側に拒否されても仕方ありません、法律で拒否出来るようになっています。1円で¥1,000支払いますと言われたら、困りますから。 |
|
|
|
|
|
使い捨ての100円ライターは最初何処が作ったのでしょうか?今はJR昔国鉄の売店のキヨスクの発明だそうです。今ではいろんな所が作っていますが。 |
|
|
|
|
|
玄米につく【コクドウムシ】について新聞でどの様にしたら良いのかの質問に後日意見が寄せられて、干すように広げて、鉄くぎをぎょうさんばらまくとええ。まあ、鉄やったら何でもええと思うけど、私はくぎやった。不思議とコクドウムシは北へ向かつて逃げよる。そんなあほな、と思われるかもしれんが、実際経験したことやから。無職、男、86歳と載ってました。注意、僕の経験では干す時直接日光に当てると胴割れ(米が割れる)します。 |
|
|
|
|
|
煮物の味付けサシスセソ砂糖、塩、酢、醤油、味噌の順番で使うそうです。セが何で醤油なんやろ? |
|
|
|
|
|
ミョウガを食べると物忘れがひどくなると言われていますが忘れさす様な有害物質は一切含まれてない様です。安心して食べてください。 |
|
|
|
|
|
昔は整体に2ヶ月に一回は行ってましたがここ10年は一回も行っていません昔は肩がこる、首が回らない、起き上がれないなど大変でしたが、整体師が僕の癖を見てお客さん一生直らないと言うので聞いて見ると首を左右に曲げてポキポキ、ポキポキ今,直した首の骨が又 ゆがんでいると言われてその癖を徹底的に直したら調子は良いです。ポキポキをしたくなったら右を見て左を見てを繰り返す、整体師の方感謝します。 |
|
|
△ ページトップへ |
|
|
卵の白い殻と赤い殻の違い分かりますか?赤い方が栄養価が高いように思いますがまったく関係がありません、鶏の品種で決まります。白い卵はレグホーン(産卵用)赤い卵はプリマスロック(産卵、食肉用)赤い卵の方が産卵が悪いので値段が高いそうです。基本的には白い卵も赤い卵も変わりがないそうです。 |
|
|
  
このページのトップに戻る |
|
|
少し前になりますが、嫁が村の清掃に出た時、おじさんがお宅の御主人が黒い犬を蹴飛ばしているので、何でそんな可愛そうな事するんかと言われたそうです。家に帰って来て聞くので、そんな事したことないと話しました。うちの主人はそんな事しませんと言ってくれたか聞くと、よう言わんかったやて、信用ないな。たまたまそのおじさんと会ったので、そんな事した事ないと言うとよその嫁さんと間違えたとの事でした、ごめん、ごめん それで終わり。多くの人の前で言い触らしてそれで終わりか・・・近所の人にあの話間違いやったんです。なんで僕がいい訳せなあかんのや・・・ほんま、腹立つ 犬可愛がってます。ミニチュワ ピンシャ2匹飼ってます。番犬にもってこいです。後日おじさんにポンプと草刈機を買って頂いて機嫌が直りました。ありがとうございました。 |
|
|
  |
|
|
子供の身長は遺伝が8~9割だそうです両親の身長を足して2で割る男の子では6,5cm足す女の子では6,5cm引くらしいです目安です。TVで言ってました。例外は多々あるそうです。 |
|
|
|
|
|
人が後ろから追いかけられて何処に逃げるか分かりますか、左の法則、殆どの人が左の角(方面)を曲がって逃げるらしいです。警察の人も左中心に配置しているらしいです。人も車も |
|
|
|
|
|
将来に夢を持っている人(統計によると)22歳まで100%、22~40歳50%、40~50歳10%、50歳以上2%、50歳以上になっても夢をもってそれに向かって突き進みたいです。 |
|
|
|
|
|
デジカメの写すときどうしても手振れしてしまう事があります、手振れを減らす方法があります。ストラップを取付けてストラップを首にかけてピーンと張って写すと手振れ防止機構より効果があると本に書いてありましたやって見ると確かに良いです。 |
|
|
|
|
|
機械に燃料を入れる場合に長年使用のドラムカンより移す時どうしても水や不純物が入るのでドラムカンの吸い口の方の下にブロックを横に倒して入れてください入り口が高くなるので不純物が上がってこないです。たまにはドラムカンを交換か掃除をしましょう。 |
|
|
△ ページトップへ |
|
|
会社を起業して10年経って残っている割合は統計では約2割だそうですやはりなかなか厳しいと思います。今、会社を経営している私も気合を入れてやらねば・・・・・ |
|
|
|
|
|
あじさいの花の色の違い分かりますか、土が酸性なら青→アルカリ性なら赤今年あじさいの花の咲く約2週間前位に、たまたま液肥をかけたら真っ白い花が咲きました。びっくりしました。去年は薄い青色でした。不思議に思ったので調べてみました。 |
|
|

このページのトップに戻る |
|
|
甘酒は調子の悪い時(体力が落ちている時)にする点滴に匹敵する位にビタミン豊富で免疫力がつく(腸が元気になる)食品です夏バテに最高らしいです。東大の教授がいってました。TVいつ飲んでも効果があります。調子の悪い時、体力落ちている時飲みましょう。 |
|
|
|
|
|
チデジ放送でテレビを買え替えなくてはいけなく成りますが買え替える時のポイントがあるそうです買え替えて満足するテレビの大きさがあるそうです。今見ているテレビより7インチ大きいテレビを選ぶと満足するそうです。1インチとは約2,5cmです。テレビの何処のサイズか分かりますかテレビの画面の斜めのいちばん長い所です。参考までに・・・ |
|
|
|
|
|
エアコンの除湿は除湿だけするのかと思っていました。常識では弱冷房らしいです。高級エアコンは除湿は除湿だけ出来るそうですが・・・・ |
|
|
|
|
|
にんにく料理の後のにおいの消し方あります。良く効きます。食べた後か次の日の出勤前かにりんご4分の1以上を食べるだけです、本当に効果抜群。 |
|
|
  |
|
|
井戸水、地下水は夏冷たくて冬暖かいと思われますが、基本は同じ温度で人の感じ方が違うだけだそうです。(外気温度が変わるからです)地下の深さによっては冬1~2度高い場合あり |
|
|
|
|
|
精米の仕方伊藤農機では精米してから夏で2週間冬で2ヶ月で食べきる様に説明しています。それ以上になるとお米の品質が悪くなります。それか低温貯蔵庫か低温米びつに入れられる事をお勧めします。 |
|
|
|
|
|
ホームページを作ってすごいな~と思った事。中国人の方からメールが届いた事伊藤農機に就職したいとの事でした、日本に来られているのかと思ったら中国からでした。中国に居て伊藤農機の中古を売りますとの事でした。僕の中では想定外の事でびっくりしました。僕より日本語の文上手でした、頭良いやろと感心しました。申し訳ないのですが他を当たって下さい。 |
|
|
|
|
|
ペットボトルのキャップオレンジと白があります。何か意味があるのでしょうか?オレンジはホット用です。ペットボトルの厚みもホット用は分厚いです冬に確かめて下さい。 |
|
|
|
|
|
除草剤(液)で効きにくいスギナの枯らし方あります。竹ぼうきでスギナを掃くようにして傷つけます、それから除草剤をかけます。すると良く効きます。スギナは黒くなるとロウをかけた様になるので中まで入らないからです。一度試してください。濃度も濃くして下さい。(25倍) |
|
|

このページのトップに戻る |
|
|
1円玉の直径何ミリか知ってますか?よくクイズに出ます。ほとんど当たらない ①15mm②18mm ③20mm 正解は③20mmです。一度は計って見て下さい。 |
|
|
|
|
|
薬局と○○薬店、薬品、ドラッグストアーの違い分かりますか?薬局は薬剤師が居て薬の調剤とメーカーの薬品を売る、他はメーカーの薬品だけを売る(薬種販売業の許可が必要) |
|
|
|
|
|
パートとアルバイトの違い分かりますか、パートは労働基準法により、賃金と労働時間を除けば基本的には正社員と同じ待遇であると定めてあります一方アルバイトは多忙な時期に一時的に雇用される人の事を言います。ちなみにパートは英語、アルバイトはドイツ語らしいですわ。 |
|
|
△ ページトップへ |
|
|
野菜の作り方で注意すること、私も初めて作った時、思ったより上手に出来ましたしかし2年目は失敗です。お客様に聞いてみると去年と同じ場所に同じ野菜を作くたんちゃうか連作障害で出きないのや 毎年ここに何作ったか書いて管理しなと教えてもらいました有難い事です。注意 なす科など同じ種類はダメです。連作障害にならない野菜もあります。 |
|
|
  
|
|
|
広告のどこが注目品か、分かりますか? 広告の左上から右上そして斜め左下~右下つまりローマジのZの字のように見ますここに特売品を入れるのが広告の常識らしいです一度確かめて見て下さい。 |
|
|
|
|
|
乾麺を茹でる時吹きこぼれをしない方法があります お湯2Lに小さじ一杯油を入れるとまったく吹きこぼれしません油とデンフンが反応するからだでそうです底にも麺がひっつかないです。不思議ですネ?後でお湯も流すので油を気にしている人もカロリーを心配する事もないです。人に勧めてもなかなか信用しない、間違いなし |
|
|
|
|
|
外股の直し方あります、普段から内股歩きをする、あぐらを組まない、足を組まないひざとひざの間が5~6cmだったのが 1ヶ月で2cmになりました後はそれ以上には直っていません(自己体験より) |
|
|
|
|
|
水泳での息つきが出来なかったのがTVを見て 次の機会に実行すると10分で息つきが出きる様になり、すいすい泳げるようになりました。泳げない者は息をしようと必死ですが、おもいっきりパッと(最初は慣れるまで本当におもいっきり)息を吐くと自然に肺に息が入り 泳げるようになる 試しに泳げる人に息を吸ってもらったら水を飲み込んで苦しかった様です、泳げる人は無意識の内に息を吐いていました、言われて初めて分かったと言ってました。 |
|
|
 
|
|
|
塩分の控える方法 漬物でも何でも、醤油、ソース かけるのとつけるのとの違い同じ量の醤油をつけて食べるのとかけて食べるのでは、つけた方が半分以下で済みますやってみて下さい 醤油、ソース、ケチャップ、マヨネーズなど色々つけた所を舌に持って行く(同じ量の醤油を小皿2つに取って)かける、つけるをやって見る |
|
|
|
|
|
足裏指圧の効果的なやり方 100円ショップに行ってぶつぶつの健康スリッパを買って来てそのぶつぶつの所だけむしる(取る)普通の靴の下敷きにします 1週間から10日位は痛くて、痛くて困りましたが今ではボールペンを押し付けても大丈夫な位になりました。 |
|
|
|
|
|
食通の人 舌に自信のある方やってみてください、目と鼻を閉じて何を食べたか当てて見て下さい ほとんど何を食べたか飲んだかわからないやはり五感が大事です。香り、見た目のイメージなど |
|
|
|
|
|
 |
みなさんの「おもしろメモ」をぜひお聞かせ下さい。投稿はこちらからおねがいします。
おもしろメモに投稿 |